このホームページで使われている専門用語を解説します。
| マンモグラフィ | 乳房専用X線撮影機器 |
| ポインター | パソコンの画面に出る矢印(矢以外もあります) |
| 日本乳癌学会 | 乳がんの診療全般のレベルアップを図るために設立された学会 |
| 日本乳癌検診学会 | 乳がん検診のレベルアップのために設立された学会 |
| 精度管理中央委員会 | マンモグラフィ検診のレベルアップと読影撮影資格認定を行うNPO |
| 超音波検査 | エコー検査とも言い、しこりの診断能力に優れている |
| 細胞診 | 細い針(普通の注射針)を病変に刺して細胞を採取し顕微鏡検査をする |
| 分泌物細胞診 | 乳頭分泌物に含まれる細胞を顕微鏡で検査する |
| 針生検 | 太針で病変を刺して組織を採取し顕微鏡検査をする |
| 品質管理 | マンモグラフィの放射線と画像の定期管理 |
| シャーカステン | レントゲンを見るための機器、マンモでは高輝度の専用機器を用いる |
| インフォームドコンセント | 説明と同意 |
| 二重読影 | 読影資格を持った二人の医師が別々に読影して総合判断をする |