三春病院 訪問看護ステーション リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟


回復期リハビリテーション病棟では一人の患者さんに対して他職種で関わり、生活を支援しています。 以下は主に関わりを持つ職種のスタッフ紹介です。

医師

回復期病棟での役割
担当医として患者さんに医療を施すのはもちろん、情報提供を行うことにより地域医療への貢献も目指しています。

退院後の生活への取り組み
在宅やその他の退院先で安定した生活を送れるように問題点を解決していきたいと思っています。

看護部

看護師
回復期病棟での役割
他職種と協力しながら患者さんやご家族に対して看護を行っています。
また、病棟生活において安全に過ごせるよう配慮しています。

退院後の生活への取り組み
患者さんとご家族が退院後の生活を安心して受け入れられるような関わりをするために、 リハビリテーションスタッフとの連携をより強化し、様々な指導を行います。
介護福祉士
回復期病棟での役割
患者さんが安心して入院生活が送れるように、笑顔と分かりやすい言葉でケアの提供や集団でのレクリエーションを行っています。

退院後の生活への取り組み
できることは自分で行っていただき、優しく見守るようにしています。
また、自宅での生活を踏まえたケアを提供しています。退院後に継続できるような工作や手芸なども行っています。

リハビリテーション科

理学療法士
回復期病棟での役割
身体機能を最大限に引き出しながら日常生活動作の自立や介助量軽減を図れるように、動作方法等の指導を行っています。

退院後の生活への取り組み
自宅環境の情報収集を行い、より生活環境に近い状態でリハビリを行うように意識しています。 また、自宅へ同行し、住環境調整や自宅での動作のアドバイスを行う取り組みを行っています。 退院後の不安を軽減出来るよう、様々なケアを行っています。
作業療法士
回復期病棟での役割
日常生活での動作「食べること」「トイレに行く」「着替えをする」等が出来るよう練習のサポートを行っていきます。 また、退院後の生活を考え、家事練習等(炊事、洗濯、掃除)も行います。

退院後の生活への取り組み
安心して日常生活を営むことができるよう患者さん一人ひとりに合わせた動作の工夫や生活環境の調整、自助具、介助法等を提案しています。
言語聴覚士
回復期病棟での役割
コミニュケーションや食べる事に障害を持つ患者さんの「言葉」「聞こえ」「食べる」機能の獲得・回復・維持を支援し、生活の質を高めることを目指します。

退院後の生活への取り組み
ご家族や周囲の方とコミュニケーションを図る上で各患者さんに適した方法でコミュニケーション手段の獲得を支援します。 また、安全・安楽な状態で食事できるようサポートしていきます。

管理栄養士

回復期病棟での役割
誰もが美味しくご飯を食べられるように食形態の工夫を行い、リハビリがしっかり出来るよう栄養面でのサポートを行います。 病気やけがの予防のため栄養指導も行っています。

退院後の生活への取り組み
食材を用いた調理訓練を一緒に行い食材の選び方や切り方、調理方法を提案します。
退院後の食形態に不安のある際にはご家族への調理指導も行っています。

社会福祉士

回復期病棟での役割
「相談」の専門家として、患者さんやご家族の意向を伺い、心配ごとが一つでも少なくなるように一緒に解決策を考えていきます。 入院中の心理面でのサポートや経済的問題の援助、社会復帰や退院後の生活について、必要な社会資源や制度をご案内し、退院に向けて支援します。

退院後の生活への取り組み
一人ひとりのご意向やリハビリの目標に寄り添い、退院後の地域生活が再スタートできるように支援していきます。 患者さんやご家族を含め、院内外の多職種や関係機関と協働し、退院後の生活に繋げていきます。

関連施設

医療関係者向けリンク