公益財団法人星総合病院では、
男性の育児参加を促進しています。


当法人は、職員の皆さんが仕事と子育てを両立させることができ、働きやすい環境つくることで、職員の一人一人がその能力を十分に発揮できるよう職場環境の整備を進めてまいります。
                                                   理事長 星 北斗

〜男性の育児参加とは〜

 男性の育児参加とは、男性の育児休暇取得を目指す取組みだけでなく、妻の出産立会い、保育所の送迎、保育所の行事への参加等のために、年次有給休暇を取得する・時間外労働を削減するなど、働き方の見直しや育児参加しやすい職場風土づくりなども含めた幅広い取組みを目指しています。そして、男性を含めた全ての職員が、仕事の時間と自分の生活のための時間のバランスが取れるような働き方を進めていくものです。



@ なぜ、男性の育児参加が重要なのでしょうか?
→ 1)育児の負担は、主に女性が多く抱えている現状が多くみられます。そのとき、夫である
   男性がこれまで以上に育児に参加することができたら、妻の精神的な支えとなることが
   できます。

  2)男性(夫)と女性(妻)は、親同士であると共に夫婦として向き合うことがとても大切です
   。家庭の中で、どれだけ夫婦がお互いの苦労を共感し、助け合えるかということは、
   子どもの育つ土台となる家族関係、また自身の精神的健康にも深く影響するといわれて
   います。

  3)子育てに協力度の高い夫ほど、後々においても妻の愛情度が高いという関連がみられて
   います。

A なぜ、職員の仕事と育児の両立支援に取り組むことが重要なのでしょうか? 
近年の少子化傾向には、共働きの夫婦が増加し、育児の負担が過重になっているという理由があげられます。しかし、『 育児=育自 』ということばがあるように、男性女性に関わらず、子育てをすることは親自身の人間的成長にもつながる大切な営みです。
 そのため当法人では、職員が仕事と育児の両立を図れるような職場環境を整え、子育てしやすい職場風土を醸成していくことが重要だと考えています。

−当法人では、男性職員の育児参加を積極的にサポートします −

 奥様が妊娠されたら、妊娠から出産、育児に関するさまざまなイベントに合わせたフォーマットに沿って、奥様と一緒に育児参加計画を立ててみましょう。
 当法人では、計画に沿った育児参加が実行できるように支援してまいります。お子さんのいらっしゃる男性の方、またご興味のある方はぜひ、総務人事部(内線381)までご連絡&ご相談下さい。

 男性育児参加計画書はこちら(PDF)
 初!! 男性で育児休業を取得した職員の声はこちら(PDF)


※PDFファイルについて
PDF形式で作成しておりますので、ご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードするには、こちらのアイコンをクリックしてください。



HOME