
特定行為研修
特定行為に係る看護師の研修制度
看護師特定行為研修とは

当研修機関について
経緯
平成28年2月に特定行為研修指定研修機関の認定を受け、同年4月より創傷管理関連(1区分2行為)の研修を開始、
平成30年度より新たに、ろう孔管理関連、栄養及び水分投与に係る薬剤投与関連、精神及び神経症状に係る薬剤投与関連(3区分7行為)令和4年度より感染に係る薬剤投与関連の研修も承認され、5区分10行為の研修を実施しております。
現在までにのべ135名の修了生を生み出しております。
研修目的
在宅を含む臨地の医療現場において、特定行為を行う看護師として、専門的な知識・技術・態度を身につけ、社会に貢献できる看護師を育成する。
研修領域及び受講料(税抜)
区分 | 創傷管理関連 | ろう孔管理関連 | 栄養及び水分管理に 係る薬剤投与関連 |
精神及び神経症状に 係る薬剤投与関連 |
感染に係る薬剤投与 関連 |
募集人数 | 5 名 | 3 名 | 4 名 | 5 名 | 3 名 | 受講料 (区分のみ) |
474,000円 (94,000円) |
441,000円 (61,000円) |
426,000円 (46,000円) |
452,000円 (72,000円) |
439,000円 (59,000円) |
令和7年度 看護師特定行為研修
・募集要項
・募集のご案内
応募に関する申請書類(令和6年度)※書類提出期間 令和6年12月2日(月)〜 令和6年12月25日(水)当日消印有効
・受講申請書 (様式1)
・履歴書 (様式2)
・レポート (様式3)
・看護師免許証の写し(A4サイズに縮小したもの)
・募集要項
・募集のご案内
応募に関する申請書類(令和6年度)※書類提出期間 令和6年12月2日(月)〜 令和6年12月25日(水)当日消印有効
・受講申請書 (様式1)
・履歴書 (様式2)
・レポート (様式3)
・看護師免許証の写し(A4サイズに縮小したもの)
特定一般教育訓練明示書
公開講座のお知らせ
特定行為研修について、どのように研修が行われているのかイメージがわかない看護職者の方を対象に公開講座も実施しております。(人数に限りがございますので、是非一度、お問い合わせ下さい。)
看護職として、もう一歩ステップアップしてみませんか?
S-QUEホームページ
申込先・お問合せ先
公益財団法人 星総合病院
教育研修センター 看護師特定行為研修担当 渡辺
E-mail:kyouiku2@hoshipital.jp
教育研修センター 看護師特定行為研修担当 渡辺
E-mail:kyouiku2@hoshipital.jp