
イベント
キラリ☆ふれあい広場
ミニ健康教室
-
理学療法士が楽しく簡単にできる運動をご紹介!
ミニ健康教室
-
毎週様々な講師による健康に生活するためのお話が聞けます。
ほしの庭 あおぞら市(出展者さん大募集中!)
- 地域の農家さんによる地産物販売、地元のお店の商品も並びます。栄養士による健康食のふるまいなども行います。
こおりやまオレンジカフェ☆キラリ☆
- オレンジカフェは郡山市の委託事業で運営されています。認知症の方・認知症の家族を介護する家族介護者・介護職の方・地域の方が情報交換を行う場です。
何でも話せる息抜きの場として、楽しくおしゃべりしませんか?
時間:毎月第2・第4火曜日11:00〜12:30
※参加費200円
相談コーナー
- 内容:認定看護師や臨床心理士、リハビリスタッフ、社会福祉士などが、健康・医療等に関する困りごとについて対応いたします。
時間:10:30〜12:00
※相談費用は無料です。*担当者が変わることがあります。
お問合せ
- 公益財団法人星総合病院 在宅事業部
電話:024-983-5246
ほしくま絵本コンクール
絵本を通じた地域の子どもたちの保育支援を目指し、毎年星総合病院キャラクター「ほしくま」を主人公としたオリジナル絵本の作成を募っております。
最優秀作品は、製本して郡山市や三春町の保育施設・医療機関・図書館等に寄贈します。
言語聴覚科「ミミッコクラブ」
難聴児の数の少なさから難聴児本人やご両親・ご家族にとって情報が少ないこと、同じような経験を持つ仲間作りが難しいことは皆さんが感じていらっしゃることと思います。星総合病院言語聴覚科部長であり、耳鼻科医である鶴岡美果は長年難聴児と関わってきた経験から、これらの現実を少しでも改善したいと願いミミッコクラブを発足するにいたりました。
同じ経験をもたれる方々の仲間作りやネットワーク作りを通し、より良い療育環境を整えられるようさまざまな活動を行っていきます。
>>コミュニケーション外来のページへ
>>コミュニケーション外来のページへ
お問い合わせ
ミミッコクラブに関してご要望、ご意見などお寄せ下さい。
様々なご意見などいただければ幸いです。
また、意見交換の場としてもご利用いただければと考えております。
詳しいお問い合わせに関しては、下記までお電話下さい。
- 公益財団法人 星総合病院
言語聴覚科:言語聴覚士 吉田
電 話:024-983-5511(代)
糖尿病患者会「スターふれあいの会」
スターふれあいの会は、糖尿病の治療を受けている患者の方々とその御家族、糖尿病に関心のある方々が自主的に運営する会として平成15年設立しました。この会は、糖尿病とつきあっていく方々が、糖尿病についてもっとよく知り、より充実した生活を過ごして頂くためよりよい生活の一助となることをめざしています。会の中では、会員の皆様が、互いに励ましあったり、体験談を話し合ったり、情報交換をし合ったり、親睦をはかったりしています。
また、患者様同士のみならず、医療スタッフとも交流を深める場となるでしょう。
これらの趣旨にご賛同される方々の入会をお待ち申し上げています。入会は、随時受け付けています。
組織は全国組織になっています
- 本部は、(公社)日本糖尿病協会です。
- 各県に支部があり、ここは福島県支部です。県支部の分会がスターふれあいの会です。
年間活動について
- 調理実習、運動(歩く会等)、親睦会、体験談等の交流会、講演会など。その他、会員の一人一人がやってみたいことや勉強してみたいことを、会の中で実施していくようにしております。
年会費:3,500円
この年会費は日本糖尿病協会発行の月刊誌である“さかえ”の購読料が含まれます。
- 会の活動内容によって、その都度参加費を集めさせて頂きます。
- 一度納付して頂いた会費は、原則として返金致しませんので御了承下さい。
月刊誌“さかえ”
- 日本糖尿病協会発行の月刊誌“さかえ”を毎月会員の皆様にお渡ししています。
事務局
- 入会御希望の方、お問い合わせは、下記までお願い致します。
・星総合病院 健診室 保健師 厚海
・電 話:024-983-5511(代)