股関節・人工股関節センターとは

 星総合病院では令和3年4月1日に
股関節・人工股関節センターを開設しました。
股関節・人工股関節センターとは股関節の専門医が診療する施設です。(外来担当医表はこちら)
症状が軽い時には生活の工夫や運動、リハビリなどの保存療法を、症状が強い時には手術療法を行います。(動画はこちら)
患者さんそれぞれにあった股関節の治療を考え、トータルケアするところです。

◎MIS・DSAによるロボット支援の人工股関節

  • 写真@
 股関節の手術の多くは人工股関節置換術で、その殆どは早期回復の低侵襲 (MIS)の手術をロボット支援の技術で行います。(写真@)
時に高度に傷んでいる股関節には、矯正を加えた人工股関節置換術を行います。
 その他、古くなった人工関節の交換(再置換術)や若い患者さんへの内視鏡による治療や骨切り術を行います。

●広報誌 懸虹(けんこう)
  令和3年4月号「股関節・人工股関節センター開設」特集
  令和4年6月号「手術支援ロボット導入」特集

低侵襲後方アプローチ:DSA( Direct Superior Approach)


 これまで後方からのアプローチは脱臼が多く、早期回復ができないと多く言われてきました。
しかし、Direct Superior Approach(DSA)による低侵襲後方アプローチではこれらの問題が改善されました。
 当センターも含めて海外の多くの報告者から脱臼はほぼゼロに近く、前方系アプローチで多いと報告される手術時の骨折合併も少なく、早期の回復が得られています。(写真@)
本法をロボット支援手術で行っています。
 当センターでは、DSAを行い、下記のような無理のないスケジュールでリハビリを行っています。

◎人工股関節置換術のスケジュール

(通常の人工股関節置換術では自己血貯血は不要です。 両側同時手術や貧血のある場合は自己血貯血を行います。)
 
@ 手術前日 入院
A 術後1日 端座位、起立歩行開始
B 術後7日 独歩、またはT杖。日常生活の訓練
C 術後12日 退院
※ 上記のスケジュールは基本的なものであり、個人差があります。

ロボット支援手術〈保険適応〉

 正確にインプラント設置するためロボット支援手術を導入しました。
当センターでは筋腱バランス調整を重視する人工股関節置換術を行ってきましたが、 さらにインプラント設置の精密さが加わります。
 ロボット支援手術では従来の手術と比べて5分の1の誤差(角度で1度、1mm以下の調整精度)で しっかりインプラントの設置ができ、長期の耐久性も改善すると考えられています。
また術後の歩行しやすさに繋がるため術者の経験に依存するしかなかった下肢の筋腱バランスも、より調整しやすくなりました。 これまでの経験を活かした調整を人間の手で行います。
ロボット支援手術による低侵襲人工股関節置換術は、通常の手術では1時間〜1時間15分程度です。

特に高度に変形した股関節でロボット支援手術のメリットが生かせます

 子供の頃からの股関節疾患などにより股関節の曲がりが非常に悪くなったり、 下肢が短縮して手術が困難と思われていた股関節に対して、当センターではこれまで多数の手術を行ってきました。(写真A)
この様に高度に変形した股関節では、変化に富んだ骨のためインプラントを理想的な正常股関節の位置にしっかり入れることや、 股関節機能を活かす筋肉・軟部組織のバランス調整に非常に高い技術を要しました。
 ロボット支援手術ではこの様な高度に変形した股関節にもインプラントを正確にしっかり入れることが容易に行えます。
そこに術者が人間の手による股関節周りの股関節や下肢の機能を上手に活かすバランスの調整を行います。

◎高度の変形例(脱臼股) 脱臼の矯正

◎手術実績(年度)

股関節数 令和元年度 令和2年度 令和3年度
(関節センター開設)
令和4年度
人工股関節置換術 120 113 285 402
うち再置換術 14 20 14 19
寛骨臼回転骨切り術 0 0 11 15
股関節鏡視下手術 0 0 10 22

◎手術成績(関節センター令和3年開設〜 初回人工股関節 654関節)

合併症 頻度(%)
脱臼 0.15%(1関節)
感染 0.15%(1関節)
症候性血栓・塞栓症 0
創癒合遅延 0.5%(4関節)
対象となる患者さんや疾患は?
 主に3つの疾患を治療します。
 1つめは、大人の変形性股関節症です。(図1、図2)
 小さい頃から寛骨臼が浅く、寛骨臼形成不全股関節の軟骨が減ってくる病気です。(図3)
治療法として、軟骨が十分残っている場合には、寛骨臼回転骨切り術(図4)や骨盤骨切り術、 大腿骨骨切りなどの骨切り術(矯正手術)が行われます。


しかし、軟骨がある程度減ってきた場合には人工股関節置換術(図5)が適用となります。


 2つめは、最近病態が明らかになってきた大腿寛骨臼インピンジメント(FAI)という病気です。
股関節の滑らかな動きができなくなり骨のぶつかりや関節唇が挟まり傷んでしまう病気です。〈関節唇損傷〉



 3つめは大腿骨頭壊死症(図6)という大腿骨頭の血液の流れがなくなる病気です。
血液の流れがなくなると骨がだんだんと潰れてきて、股関節痛が強くなります。
血流のなくなった部分が比較的小さく、若い人の場合には大腿骨頭回転骨切り術(図7)を行います。
血流のなくなった部分が大きい場合には人工股関節置換術を行います。


ページトップへ戻る