
がん登録事業
がん登録事業について
@ 院内がん登録事業
当院では2015年より院内がん登録への取り組みを行っています。
院内がん登録とは国が定める「がん対策基本法」に基づき、当院で診断・治療されたすべての患者さんのがんについての情報を登録する仕組みです。
収集された情報は、国立がん研究センターでの全国集計、福島県悪性新生物(がん)登録事業(地域がん登録)へ提出します。 これにより、当院におけるがん診療の実態を把握し、がん診療の質の向上や患者様への支援等に役立てることができます。
また、登録情報をもとに予後調査(生存確認調査)を実施し生存率の把握をすることもできます。 予後調査について、院内で情報把握ができない場合は、新聞によるお悔み情報を利用し生存確認調査を実施しています。
この事業での個人情報利用について、患者さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
院内がん登録とは国が定める「がん対策基本法」に基づき、当院で診断・治療されたすべての患者さんのがんについての情報を登録する仕組みです。
収集された情報は、国立がん研究センターでの全国集計、福島県悪性新生物(がん)登録事業(地域がん登録)へ提出します。 これにより、当院におけるがん診療の実態を把握し、がん診療の質の向上や患者様への支援等に役立てることができます。
また、登録情報をもとに予後調査(生存確認調査)を実施し生存率の把握をすることもできます。 予後調査について、院内で情報把握ができない場合は、新聞によるお悔み情報を利用し生存確認調査を実施しています。
この事業での個人情報利用について、患者さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
院内がん登録件数の推移
年(1/1〜12/31) | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
がん登録件数 | 1070 | 1030 | 1069 |
A 福島県がん登録事業
B 院内がん登録統計 ─2023年症例─
T 部位別
U 診断時住所(医療圏)別・がん登録数
- がんが診断された時点での患者の住所を医療圏別に集計
※医療圏とは、地域の実情に応じた医療を提供する体制を確保するために、都道府県が設定する地域単位。

V 5大がん別・院内がん登録登録件数
- 我が国で罹患の多い5大がん(胃・大腸・肝・肺・乳房)について年別推移を集計
