地域で安心して生活できる看護を提供します。
安全で安心な看護ケアを提供します。
その人らしく元気に生活できる健康管理をサポートします。
以上を目標とし、地域と密着した看護ケアの提供を目指します。
病院から4㎞の所に樹齢1000年以上のしだれ桜があります。
新人教育プログラム「プリセプター制度」にそって、教育委員及びスタッフ全員で丁寧に指導します。
プリセプター制度とは?
新入職員(プリセプティ)一人ひとりに対し、各所属の先輩(プリセプター)が指導の中心となって、1年間サポートしていきます。
悩みの相談にのったり、所属内での調整を行ったりと、新入職員の知識・技術が着実に身につくよう支援していきます。
法人看護部パンフレット
老年看護、認知症看護、退院調整、安全管理、感染管理などの教育プログラムに沿って、知識と技術のブラッシュアップに努めております。
星総合病院などの法人関連施設での実務研修(ステップアップ研修といいます)にも積極的に派遣しており、法人関連施設のスタッフの研修受け入れに相互に学んでおります。
開催時期 | 教育内容 |
5月 | 退院調整の必要性を理解する |
6月 | 三春病院の地域連携について理解する |
7月 | 認知症を理解し適切な看護が実践できる |
9月 | 看護必要度を理解し正確に評価できる |
11月 | 看護倫理について理解を深め看護倫理に基づく判断ができる |
6月12月 | 褥瘡事例から褥瘡処置・ポジショニングの方法について理解する |
その他 | トピックス |
小学校・中学校・高校と連携し、職場体験を受け入れています。 社会を知り、進路を考える機会にどうぞご利用ください。 また、看護学生の実習も受け入れております。
地元のマラソン大会や盆踊り等への救護ブース設置、 地域の高齢者に対する健康教室など、地域に根ざした身近で安心できる保健・医療・福祉サービスの提供を目指しています。
生活習慣病が増加する中で保健活動が重要となっております。 当院では、三春町の住民に生活習慣改善を目的とした事業(健康教育・栄養指導・運動指導)を実施しております。 保健師・管理栄養士・理学療法士によるスタッフで、個々の生活習慣を把握し、その人の自主性を尊重した実践できる行動目標を一緒に計画し実行する支援をしています。
生活習慣病成人の保健指導や乳児検診等に取り組み、地域住民の健康支援を行っております。