
かがやき健康館

設備のご紹介
運動だけでなく食事や睡眠、余暇活動等を含めたライフスタイル全般での健康づくりの推進を目指します。
かがやき健康館外観
星総合病院外来棟の総合受付前の扉から出て、向かい側の建物になります。かがやき健康館入口
入り口は1階ですが、プール及びスタジオは2階にございます。入口でスリッパに履き替えて頂き、ご利用をお願いいたします。受付
ご利用の際のお手続きやプログラム前後の体調管理、施設の利用料の清算等を行います。また、水着の販売を行っております。スタジオ
開放感のある空間に、鏡と手すりが設置されています。利用の際には運動に適した服装、内履きのシューズをご用意してください。プール
横幅13m、縦7m、深さ1m、水温は33〜34℃に設定しています。プールの入水口には手すり付きの階段があり、プールの内側には全周囲に渡って手すりが設置されています。更衣室
ロッカーの鍵はご利用の際に受付でお渡しします。 運動中は鍵をご自分で管理して下さい。貴重品の管理には十分ご注意願います。 紛失などに関して当館では一切責任を負いかねますのでご了承願います。談話室・患者図書館ほしの杜
手首式の血圧計を完備しています。また、図書の閲覧・貸し出しのサービスも行っています。ほしの杜をご利用の際は総合受付にお声掛けください。シャワー室
更衣室に隣接したシャワールームをご自由にお使い頂けます。 男性3室、女性4室を完備しています。石鹸やシャンプーは備え付けておりませんので、 必要な方各自ご持参ください。
館内MAP

スタッフ保有資格
水中運動療法プログラム
- 理学療法士
- 健康運動指導士
- JAFA認定アクアウォーキングインストラクター
- プール衛生管理者
マタニティ・ママとベビーのプログラム
- 助産師/看護師
- JMFA認定マタニティビクスインストラクター
- JMFA認定マタニティアクアインストラクター
- JMFA認定ママフィット認定インストラクター
- MLAJ医療リンパドレナージセラピスト
- わらべうた産後ダンスインストラクター
- ベビーヨガインストラクター
- ベビーマッサージインストラクター
- 幼児食アドバイザー
- 抱っこポスチャリング(抱っこ紐コーディネーター)
- キットパスアートインストラクター
水中運動療法プログラム
- 当院の理学療法士が参加者のそれぞれの状態に応じてプログラムを作成し、1対1で指導を行います。
- 浮力により膝や股関節に加わる負担が少ないため、手術直後の方など陸上では関節に痛みを生じていたとしても、水中では痛みなく運動することが可能となります。
- 当院の理学療法士・健康運動指導士がウォーキングやストレッチを取り入れた集団プログラムを指導します。
- ビート板やポールなども使用して、全身をバランスよくトレーニングしていきます。ご友人と一緒に楽しく参加することができます。
- 集団で水中ウォーキング教室よりも、運動の強さを下げたプログラムになります。 プールが初めての方・集団での参加に不安な方は、こちらからご参加ください。
- 両側に手すりが付いている階段やプールの内側には全周囲にハンドレールが完備されているため、 泳ぐことに自信がない方でも安全に運動ができます。
マタニティ・ママとベビーのプログラム
はじめてでも大丈夫!
かがやき健康館が選ばれる3つの理由
- その@ プロが考えた安心のプログラム
日本マタニティフィットネス協会(FMFA)のプログラムは、医師と運動指導の専門家が考えた安心のプログラムです。30年の実績がそれを実証しています。 - そのA 有資格インストラクター
かがやき健康館のマタニティプログラムは、JMFAの認定インストラクターと理学療法士のみがレッスンを行っています。 - そのB 助産師が赤ちゃんの心音をチェック
運動前後に助産師が赤ちゃんの心音を確認するので、安心してプログラムへご参加頂けます。(マタニティプログラムのみ)
-
ご利用の手続きはこちら
開催中のプログラム
ご利用案内
- お問い合わせ先
かがやき健康館 TEL:024-983-5532
E-mail:kagayaki@hoshipital.jp
9:00〜16:00(木曜午後、第3木曜及び日・祝日を除く)