ポラリス保健看護学院 シラバス


   
新カリキュラム
分野 授業科目
基礎分野 科学的思考の基盤 論理学
化学
人間工学
レクリエーションスキル
集団力学
人間と生活・社会の理解 発達心理学
行動心理学
人と暮らしの社会学
教育学
倫理学
コミュニケーションT(基本的なコミュニケーション)
コミュニケーションU(コーチング・ファシリテーション)
カウンセリング技法
英語T
英語U
ふくしまを知る
音楽
専門
基礎分野
人体の構造と機能 解剖生理学T
解剖生理学U
解剖生理学V
栄養代謝学
疾病の成り立ちと回復の促進 病理学
臨床微生物
疾患がわかるT(呼吸器循環器/心臓血管外科)
疾患がわかるU(血液・造血器免疫耳鼻咽喉
疾患がわかるV(消化器内分泌・代謝歯・口腔
疾患がわかるW(脳神経皮膚
疾患がわかるX(運動器形成麻酔精神
疾患がわかるY(女性生殖器乳腺・甲状腺腎・泌尿器/眼)
疾患がわかるZ(小児、小児障がい含む)
臨床栄養学
臨床薬理学
疾患がわかって看護に活かす(臨床判断の基本)
健康支援と社会保障制度 健康論
医療概論
保健医療福祉行政の基本
保健医療福祉行政における保健師活動
健康都市を創造する
社会福祉論
看護と法
公衆衛生学T
公衆衛生学U
健康現象の疫学と統計 情報リテラシー
情報処理
保健統計学
疫学T
疫学U
専門分野 基礎看護学 看護の世界へようこそ
看護プロセスを学ぼう
生活援助技術T(援助的コミュニケーション)
生活援助技術U(活動と休息)
生活援助技術V(食事と排泄)
生活援助技術W(清潔)
生活援助技術X(ヘルスアセスメント・フィジカルアセスメント)
診療の補助技術T
診療の補助技術U(与薬・注射)
病気と看護をつなぐT(呼吸器循環器消化器
病気と看護をつなぐU(腎・泌尿器内分泌・代謝血液・免疫女性生殖器
病気と看護をつなぐV(脳・神経運動器感覚器リハビリテーション
リフレクション
看護研究T
看護研究U
地域・在宅看護論 暮らしを支え続ける看護
暮らしを支える看護技術
暮らしと願いに寄り添う看護プランニング
暮らしを支える看護を追究しよう
公衆衛生看護学 人々の健康を守る第一歩
地域を捉える
家族の持つ健康課題に取り組む
住民を支える技術
住民の自助・互助を支える
健康の守り方を伝える
健康教育の企画と立案
健康教育の実施と評価
学校・産業保健活動
母子保健活動
成人・高齢者保健活動
障がい保健活動
災害・感染症保健活動
地域診断と事業立案
公衆衛生における管理機能
健康を守る力を追究しよう
成人看護学 おとなであるということ
生命を守る看護(危機的状況にある人の看護)
おとなの生活再構築を支える看護T(慢性期の看護)
おとなの生活再構築を支える看護U(急性期の看護)
おとなの生活再構築を支える看護V(終末期の看護)
おとなが健康に向き合うことを追究しよう
老年看護学 老いを生きる
老いるとどうなるこころとからだT
老いるとどうなるこころとからだU
持てる力を追究しよう
小児看護学 子どもの健やかな成長と発達
健康な子どもと家族の理解
健康問題や障がいのある子どもとその家族の理解
子どもと家族の力を引き出そう
母性看護学 命をつなぐ
子どもを産み育てることT
子どもを産み育てることU
命を育むことを追究しよう
精神看護学 心の世界へようこそ
心をケアする
現代社会における心のストレス
その人らしさを追究しよう
看護の統合と実践 国際看護と国際保健
救急看護に活かす臨床判断の基礎
看護マネジメント
多職種で学ぶチームアプローチ
急変対応シミュレーション
臨地実習 基礎 人間・健康・環境・看護を考える実習
看護の基礎実習T(コミュニケーション・生活援助)
看護の基礎実習U(看護過程)
地域・在宅 地域で生活する人々の暮らしを知る実習
生活を支える資源を知る実習
在宅で療養する人々を支える実習
公衆衛生 集団を育て動かす実習
地域の暮らしを衛る実習
地域の暮らしを創る実習
成人・老年 生活再構築を支える実習T(慢性期)
生活再構築を支える実習U(急性期)
高齢者のその人らしさを支える実習
小児 子どもと家族の力を引き出す実習
母性 母子および家族の健康を支援する実習
精神 精神に障がいをもつ人のセルフケアを支える実習
統合 看護管理・チーム医療実習



PDF形式で作成しておりますので、ご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードするには、上記のアイコンをクリックしてください。

前のページへ